化粧品を買うとき、数百円のものから数万円のものまでさまざまなものがあります。若い時ならいざ知らず、年齢を重ねるとお高い化粧品の方が効果が高いような気がして、ついつい財布の紐が緩みがちです。
じゃあ、ワインはどうでしょう?ワインは、お値段がお高い方がおいしいのでしょうか?
〇 ワインの値段は、何によって決まるの?
ワインショップの棚を見ると、数百円のカジュアルなワインから数万円もする高級ワインまでいろいろ並んでいます。
こんなに価格には開きがあるのはなぜでしょう?やっぱり高いワインの方がおいしいのでしょうか?ワインの値段って、何によって決まるんでしょうか?
ワインの値段を決めるものは、ブドウの品質やヴィンテージ、格付け、醸造所の知名度や人気、ワインの希少性などです。つまり、数万円のワインと数百円のワインの美味しさが100倍違うかといえば、必ずしもそうとは言えないのです。
つまり、ワインの価格は、それに付随する付加価値によって上下します。値段だけで判断するのは、ちょっと違うような気がします。
〇 ワインの格付け(等級)がワインの価格に大きく関わる!
ワイン産地の国では、ワイン法という法律があって、ワインの品質を確保しています。その法律に基づいて決められているのがワインの等級です。これは、そのワインの価値を知る一つの大きな目安になります。
等級が高いものほど、品質が高いことを認められています。格付けは、ブルゴーニュなどでは、生産地域や畑そのものにつけられていたり、ボルドーでは、ブランドについて付けられていたりします。
格付けが高ければ、ワインの価格は当然高くなります。だからといって、格付けが高いワインが常においしいかといえば、そうとは言い切れないところがむずかしいところです。
同等の格付けであっても、ヴィンテージや醸造所、さらには保存状態、サービス方法などによって味わい、香りが大きく変わります。格付けは、ワインを購入する際の目安と考えるといいでしょう。
〇 高級ワインには高級ワインの魅力がある!
「ワインの価格と味わいは比例しない」とか、「格付けが必ずしも味わいの保証にはならない」と書いてきましたが、価格の高い高級ワインを否定するつもりは毛頭ありません。
フランスワインの中ではブルゴーニュワインは、比較的高価です。やっぱり、伝統、技術があるのです。ねらい目は、ブルゴーニュの比較的安めのワインです。しっかりと管理されたお店のおすすめのブルゴーニュなら、当たり外れなく美味しいワインを楽しめます。
ロマネ・コンティって聞いたことありますか?ワインに関心のある方なら、何度となく聞かれたことがあると思います。
ロマネ・コンティは、ブルゴーニュのヴォーヌ・コンティ村の2ha未満の畑でできるブドウを使って作られるワインで、年間6000本だけしかできません。ワインラバーなら誰もが一度は飲んでみたいと思いますが、入手は困難です。おいしさは言うまでもなく、その希少性がロマネ・コンティの値段を高めています。
ワインは、一般的な飲み物ではありません。あくまでし好品です。いいことがあった時に、いつもは手が出せない1万円以上のワインを飲んでみませんか?あなたのワイン観が変わるかもしれませんよ。
※1万円以上のワインを紹介
まとめ
日常的に飲むワインならいざ知らず、ちょっとうれしいことがあった、自分へのご褒美などそんな時には、高級ワインを奮発するのもいいかもしれません。
ワインの値段とおいしさの関係についてまとめました。ぜひ参考にしていただき、時と場合に合わせて、カジュアルワインから、時には高級ワインまでいろいろお楽しみいただけたらと思います。